前の月
日々思うこと
次の月

2007年1月

カバー曲って

友人の手伝いであるある大事典のテーマソングを調べようと思ったら、納豆問題ばっかり出てきて辟易しました。
情報捏造はいけませんが、民放の情報番組から流される情報はあんまり信用しちゃダメってことが世間に知られて良かったじゃないですか。
あのへんの番組はエンターテイメントであって、情報提供じゃ無いと思えば問題ない。
見所は芸人のキレとかそこらへんかと。
ちなみにあるある〜はちゃんと見たこと無いッス(笑)

そんなことはさておき、その番組のテーマソングはPOLYSICSのドモアリガトミスターロボットって曲らしいことを発見。
youtubeで探すとありましたー。

POLYSICS - Domoarigato Mr. Robot

冒頭の「ドモアリガトミスターロボットー」を聞いて、80年代ポップスを糧に激烈な成長期を過ごした身としては「へー、えらく古い曲を選んだモンだね」なんて思ってみたらあなた!
途中から私の知ってるドモアリガトミスターロボットでは無いじゃないですか。
明らかに違う曲。
これはパクリ!?
なんて思ったら、カバー曲とのこと。

で、こっちが原曲。
Styx - Mr. Roboto

ドモアリガトミスターロボット〜のくだり以外は全然違いますよねぇ。
こういうのもカバー曲って言うんですかねぇ。
STYXの方々はこういう使われ方になったのを知ってるんでしょうかねぇ。
私には関係ない話ですが、興味はありますねぇ。
それを知ったからと言って何にもならないんですけどねぇ(笑)


世界中で踊る男

 

Where the Hell is Matt?このビデオはガムのCMらしいけど、実際に彼が個人的に同様のビデオを作ってWebで公開していたらガムメーカーが「お金出すからもう一回撮ってこない?」となって作られたものだそうで。撮影には6ヶ月かかったとのこと。


Willcom新端末発表があったのだが
今日は待ちに待ったWillcom新端末の発表日!
Zero3の後継機が発表になるなんて噂があったりしてもう超期待していたわけですよ!

でも、発表内容は正直ションボリでした。
唯一新機種と呼べるモノはWX320Kだけ。しかも320KはエントリーモデルWX300K(京ぽん改)からの進化型。
後は既存の機種の焼き直し程度。つまんなーい。
とりあえずWX320Kの紹介でもしときましょうかね。


Kyosera WX320K
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/320k/index.html

サイズ 約49mm×98mm×21mm
重量 約105g
連続通話時間 約5時間
連続待受時間 約450時間
メインLCD 2.2インチTFT液晶 240×320ドット(QVGA)
サブLCD モノクロ液晶 74×14ドット
カメラ(有効画素数) 約130万画素CMOS
データフォルダ容量 約16MB(メールは別領域に保存)
メール保存量 約4MB
USB端子 mini B type
価格 16,000円(って話を小耳に)

とまぁこんな感じ。
ごく普通の端末でした。外装がアルミで云々が自慢っぽいけど、そんなものでは踊れない。(現物見たら分からないけど)
JAVA対応だけど、メモリ16MBしかないし。
丁度300Kの電池が弱ってきてねぇ、とか言う人には良いかも。
あとは新規でWillcom使い出す人とか。なんて思ったりはしましたが、とりあえずって人なら安価な300Kで良かろうし、今ひとつ立ち位置不明。
でもこの手の「上下で言うと、一番下からちょっと上」なクラスが一番売れるって話もあったりします。
私ももしW-Zero3を買わないで昔の音声端末しか持ってなかったら、コレは選択しに入ったと思いますしね。

他に発表された音声端末もいくつかありました。
・WX321JはWX310Jの焼き直し(カーソル改善、NetFrontが3.4に)
やっぱり例のカーソルは不人気だったのね。

http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/321j/index.html
下URLのムービーは妙に頑張っていた(笑)
http://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/air-edge/wx321j/html/movie.html

・WX220JはAH-J3003Sの焼き直し(ちょっと液晶大きく、キーも大きく)
企業ユースにしか受け入れられないだろうが、それ向けにはヨサゲ。

http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/220j/index.html

・nico.に猫バージョンとベネトン色バージョン。


http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/005in/neco/

ベネトン


http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/005in/benetton/

以上。
自分的には、今回発表の機種はどうでもいいです。
とりあえず、310KとW-Zero3の後継はちゃんと開発されているって噂はまだありますんで、そっちに期待したいと思います。
とりあえずW-Zero3がハイエンドであり続けてるのは嬉しいことなのかも知れませんわ。
そうだ。そうに違いない。

 


翼シリーズ P47Dサンダーボルト

童友社の翼シリーズ第9弾のP-47Dサンダーボルトを、先日ヤマダにて279円で購入。
結構好きな機体なんでまとめて買おうかとも思いましたが、汚しとか面倒なので一個で我慢。
その1個ですら、作る気が起きなくて放置していたくらいですから。
ちなみに、他に2個ほど作ってないのがありますw


とりあえず作り始めたモノの、エンジンとコクピット入れ忘れ発覚。組み直しw


パイロットもちょっと汚してリアルっぽくしてみる努力をしてみました。
小さいからこれくらいでも十分それらしく見えます。


ホラなんかそれっぽい。自画自賛。


スミ入れに一番時間がかかったけど、1時間半くらいで完成。
279円のくせに楽しめるぅ。


機能美とか迫力の面でカッコイイと思います。美麗ではないところがイイ。


細かいペイントが既にされてるのがイイです。不精者には最適>翼シリーズ


増槽は似合いませんな。あとで外そう。


パイロットの位置、低すぎだわー。極小サイズだから気にはなりませんけど。


隼と大きさ比較してみる。
P-47はやっぱでけえッス。小さい人なら胴体内で立てるらしいし<マジ


でけえと言ってもモノは小さい。1/100だから全長110mm。本物が11.02mらしいんで見事なリサイズ!

百円玉数個 でこの品質は素晴らしいと思いますね。
今回のも新金型だったようで、組みやすさ抜群です。塗装面を削らないで済むようなランナー構造は素晴らしい!
形状も、十分満足できるシルエットですし、塗装済みで組むだけで済むし、ガンダムマーカーでスミ入れしたら自己満足度はかなり高いですわ。
おまけでついてくるディスプレイ台はディスプレイ用には使わないけど、 PCを分解したりするときのねじ皿に最適ですからこれも満足度高し(笑)
次の機体は何かなー。楽しみだなー。
ってその前に組んでないBF109とFw190を作らないと。


最近お気に入りのつまみ

どうも。
手軽な酒の肴探求委員会です。

手軽な酒の肴ってのは、安い、早い、うまい、の三本柱をがっちり備えた庶民の晩酌の味方のことです。
100円程度が理想とされています。
これは委員会規定第1条に明記されています。なお、2条以降はありません。

一番手軽なのは柿ピーに代表される小分け系乾きモノですけど、さすがにそんなのでは「うまい!」と唸ることはありません。
そこで登場するが、缶詰。もしくは瓶詰めの何か。

前に「イワナミー。芋焼酎とサバ缶が異様に合うぞ!名付けてイモサバじゃ!」と大阪の某F元が教えてくれて試しました。
確かに合わなくもない。けど、一般的なサバ缶って甘い味付けの醤油or味噌味の、いかにも缶詰味!なのでそんなにいつもは出来ません。
どこかで「ボクはザーサイがあれば他のつまみは要らない」なんて記述を見て試してみても、えらく塩辛いので却下。
キムチ(瓶詰め系)は良かったですが、部屋に置いておけないので手軽さに欠けるんですよね。
おでん缶はジャストビンゴなんだけども、1缶300円は毎日消費する気になれませんのでアウト。
ビーフジャーキーの大袋は1回の単価は安くて良いけど、やっぱり乾きモノ系になるので満足感と言う面で今ひとつかな、と。好きだけど。
ニューコーンビーフのリッツ乗せ、なんてのは非常に良いのですが、これは缶詰の半分は脂じゃね?と思えるくらいに脂ギッシュですから、頻繁にやると体にわるそう。
こげな感じでなかなか良いのがない現実。

そんな私がたどり着いたのはこちら。
いわしレモンスープ


私の中では、まるは食品のフラッグシップです。
100円程度のくせに超美味い。
適当な酸味で魚臭さが消えており、これまた適当な塩加減でイワシのうまみが引き出される感じ。
缶のパッケージの「盛り付け例」もまったく手を加えずにお皿にゴロンと出しただけ、っつーところにもまるはの本気が見え隠れしています<節穴
しかも、飽きない味でですね。最近毎日食ってます。
これをある程度ほぐしてリッツに乗せて食べても美味いんすよ。
レモン風味が結構強いので、どんな酒にも合いそうなところもグッド。ラムとかジンにも合いそう。
もちろん、芋焼酎にも合います。

最初買ったときはまったく期待していなかったけれども、食べた瞬間「しまった!もっとたくさん買っておけば良かった!」と思いましたね。
で、最近はまとめ買いしています。


というのも、どこでも置いてるもんじゃないんですね、これ。
私の行動範囲にあるスーパー4軒は全滅で、唯一置いているのが確認されたのはディスカウント系のドラッグストアのみ。
ってことで、先日は棚にあった14個、全部買い占めました(笑)
写真はその残りってわけで。
これが切れる前にまた買いに行っておかねば。


やっぱりFirefoxはちょっと合いませなんだ

フォントをMeiryoに変えたのをきっかけに使い始めたFirefox。
フォントサイズの指定が良い感じに出来たのでデフォルトブラウザにしちゃろうか、とまで考えていたFirefox。
非MSってのがイイ!とか、同じ名前の映画は好きだし!とかで使う理由をつけてましたが、やっぱり肌に合わない気がしてきました。

まず、起動が若干遅い。
うちのマシンはPen4-2.5GHzなので、そんなに遅くはないッス。
でも妙に引っかかった感じで起動が遅れてます。ちょっと気持ち悪い。

メモリを食うのもちょっとイヤンな感じ。
起動しただけで20MB以上持って行かれます。Undonutsとか10MB程度なのに。
ハイスペック機なら良いけど、ウチには貧弱マシンもあるのでねぇ。
どうせならブラウジング環境は統一したいから、メモリを食いすぎるのは困るんだよねぇ。

たまに表示がおかしいところもあります。
特にフレーム描写が微妙になったりしてました。文字列が枠からはみ出したりしてるのを見ると、未完成っぽくて萎えます。

リンクをタブで開く時に、IEベースだとSHIFTを押しながらリンクを開くと新しいタブで開いてくれてたのが、なぜかFirefoxだとCtrlキーになってました。
多機能マウスにSHIFTを割り当ててるのをCTRLに変えれば良いんですが、そうなると他のIEベースなタブブラウザが使いにくいことこの上ない。
それはちょっと、いや。

あと、一番イライラするのが、最後のタブをマウスジェスチャーで閉じたらFirefoxごと終了する、っての。
別にブラウザ終わらせなくてもイイじゃん!
そのページを見終わっただけだっつーの。
また起動するときにちびっと待たされるから、いちいち終わらなくて結構なのに!
ここは大減点ですね、個人的に。

こんな感じで私はまだFirefoxは使わないことにしました。
アドオンで色々あるんで、上述の問題はナンボか解決しそうな予感もありますが、そこまでブラウザに注力する気はないんで。
もうちょっと好みになってきたら乗り換えます。


ジムニー音源問題解決

数年前に購入した車のカセットデッキは、確かオートバックスの投売りで4000円だったように記憶しています。
今回も、載せかえるならそのくらいのが良いなーなんて甘い夢を見ていましたけど、現実はノットスイーツ!
カセットデッキ自体が車屋に売ってない。
通販サイトでも探すの一苦労ですよ。
時代はCDもしくはiPodでございます。

私もiPodじゃないけど音源は外付けをつかうんで、外部入力があれば他はラジオで良いわけです。
CDとかだと駆動部分が、1944年ハンブルグ上空で対空砲火にさらされたB-17並みに揺れるジムニー車内ではすぐ壊れそうだし。
そんなんがあれば安くて済みそうなんですけど、さすがに安価なチューナーのみ内蔵外部入力端子つきカーステレオ、なんてのは存在しませんよね。

とにかくジムニーは走り出すと音質云々はまったく無意味な付加価値でしかなくなりますので、音さえ出れば良い。
で、お金はかけたくない。
また中古か、と思ってオークションとか見てました。
純正は2000円とかでごろごろしてますが、ハーネスが無いのばっかり。
私のはすでに手結線状態ですから、せめて本体からの配線は出てないと困るんです。
そうなると、カセット機種はめっきり数が少ない。
あきらめて外部入力つきのMP3再生CDデッキでも買って、とりあえず駆動部が壊れるまで使い、その後は外部音源で楽しむかなーなんて思っていたそのころ。

たまに再生音の左右のバランスが崩れたりするのはデッキのヘッドの回転がおかしくなってると踏んだ私は、必殺クレ5−56ぶっかけ大作戦にでました。
なんかこすれてたりするだけなら、この万能潤滑剤でなんとかなる場合が多いのです。
ちょっと前、不調になった機械式掛け時計の機関部にこれでもかとぶっ掛けてみたら直った、という経験がありますから。
CRCはプラスチックを侵食する?どうせデッキだ。死ぬときは死ね。
ってことで、カセット挿入口から大量噴射。
アダプタを入れて再生してみると、効果ナシ。

だめかぁ。あー。
とりあえずこのままじゃMP3プレーヤーを車に積んでてもしょうがないんで、もって帰ろうと思って配線を外そうとしたその時!
「ザッ」とノイズが鳴りました。
これは接触不良になった音響機器がよく奏でるサウンドであります。
安いラジカセのボリュームなんかに使われる無段階抵抗器(って言うの?)なんかがよく鳴らす音です。
これもCRCを吹っかければたいてい解決する問題です。
で、MP3プレーヤーに挿さってるカセットアダプターからの3.5mmピンジャックを抜き取り、ティッシュにCRCをしみこませたものでフキフキ。
挿しなおして再生してみると、あらー、ちゃんと鳴ってるわ!
試しにしばらく走ってみましたけど、音が揺れたりすることもなくなり、ぜんぜん問題なくなりました。
さすがクレ5−56、万能だぜ!

ってことで、オチはMP3プレーヤーとカセットアダプターの接触不良でした。
ついでにバッテリーの接点も拭いてやったら電池残量もアップw
たまにはメンテナンスしないとイカンですねー。
つーか、車体のソケット類、大丈夫かいな?
心配で夜も寝られません<嘘


Winのフォントを変えてみた

引退したはずのPenV-550MHzマシン用に丁度良い感じのHDDが押し入れから発掘されまして。
10GBのベアリングがシャーシャーうるさいHDDです。前買った中古PCについてたやつで、捨てたつもりだったのが押し入れから出てきたんです。
普通に動くなら、動くようにしてみよう。用途は後で考えるーってわけで、再生。
光学ドライブと電源は、頂き物PCからはぎ取ったものを利用します。リサイクル魂。というより貧乏性炸裂(笑)

OSはLinuxのVineを選択。
Vineは最近バージョンアップしてフォントが丸ゴチックっぽいものになりなかなか見栄えが良さそうだったし、前のバージョンでサーバーにしたことがあったりして安心感もあったりして選びました。
まぁ正直Linuxの作法はまだよく分かってなかったりしますが、動くマシンがあってさわってれば何とかなるじゃろ。
インストールはやや難ありでして、不思議とW3Mなんかを一緒にインストールしようとすると途中でコケました。
別のところからダウンロードしたものでも症状は一緒でしたが、インストール時にW3Mなどのテキストブラウザを入れない設定にしたらあっさり完了しました。
どうせ使わないから問題なし。欲しければ後で入れればいいですし。

いざVineが動いてみると、なかなか見目麗しいデスクトップ環境ですよ。
フォントが丸ゴチックっぽいもので、なかなか優しい印象です。読みやすいっちゃ読みやすい。
Mac並とまではいきませんが、なかなかどうして立派なモンです。

こういうの見ると、Windowsの画面ってショボイよねー、ショボくておじさん泣けてくるねぇ。
だいたい、XPで搭載されたClearTypeが標準フォントのMSゴシックに反映されないのはどうかと。
英語だけクリアタイプで日本語部分はギザギザのビットマップフォントなんて、ゴーサインだした奴は盲目の闘将かってーの。
周辺がにじんだフォントとそうじゃないクッキリフォントが一緒に並ぶと距離感がおかしいんだってばよ。
視覚心理学の先生に聞いてごらんよ。キティガイ扱いされるよ、きっと。
そんなMSゴシックにも頑張って慣れた気がしていたけど、やっぱちゃんと全面クリアタイプ(アンチエイリアス)なフォントが表示しるのを見たら、どうにも残念感がおれ様に襲いかかる!

てな訳で、Windowsの表示を何とかしたいなー、と常々思っておりました次第であります。

そんな時、丁度良いサイトがありました!

Windows Xpでメイリオ+Fx/Operaでもマトモに表示
http://d.hatena.ne.jp/momdo/20070107/p3
(情報源:HJK様)

フォントのインストール自体はえらい簡単です。
速攻でブラウザにも反映できます。
そして、その感想は「文字、太!」でした。
Meiryoのパッと見の印象は、丸ゴチックですね。
MSゴチックに慣れた目にはかなり違和感があります。

しかし、読みやすい。
Webページの、特に文字情報が多いところなんか、結構読みやすくなった気がします。
見ているウチにだんだん違和感も無くなってきましたので、これは標準にすることに決定。

と思ったんですが、私の愛用していたIEベースのタブブラウザ(undonuts)だと、フォントの大小がページ毎に激しく異なって表示されます。
いっぺんにたくさんのページを表示することが多いので、バラバラのサイズだと気持ち悪いんですよ。
IEにフォントの最大、最小サイズを制御する部分がないので、どうしようもないッス。
使い慣れてたんだけどなぁ、undonuts。

しょうがないので、フォントのサイズ設定項目があったFirefoxを入れてみました。
そして、ツール→オプション→コンテンツにあるフォントのところをメイリオに、詳細設定でゴシック体、等倍フォントをメイリオ、サイズを最小も含めて全部 12に設定、Webページが指定しているフォントを優先のチェックをはずしますと、ほぼ前ページメイリオさんで、だいたい同じサイズで表示されます。
この設定でだいたいOKでした。個人的に。

ついでにWindowsで表示するフォントもできるだけMeiryoに変更しました。
なんかちぐはぐなのは気になるかなー、と思いまして。
そうすると、確かに見た目は均質化して良いんですが、問題が全くないわけじゃないッス。
フォントのサイズが変わってるので、たまに小窓の一部が表示されないとかありました。
ただ、それ以上に見やすさを優先したいので、私はしばらくこれで行こうと思います。

以下、表示サンプル。

読みやすいと思いませんか?


突然のカラオケ仕様

ジムニーのカーステレオに、いまだテープデッキを使っております。
ただしテープは使っていなくて、カセットアダプター経由のポータブルCDプレーヤータイプMP3プレーヤーにて再生しています。
CD1枚に100曲くらいは入るから、まぁそれで十分かと。

で、先日買い物ドライブを楽しんでいたところ、好きな曲のインストロメンタルが流れ始めました。
声フェチなのでCDに入ってるインストロメンタルは入れてないつもりでしたが、CDを焼くときに間違って入れたのだろう、とそのときは思いました。
しかし、次の曲も、また次の曲も全部メインボーカルが聞こえない。
さすがにそこまで自分がミスするとも考えにくい。
つーか、どう考えても機材不調であります。

とは言うモノの、なかなか絶妙にメインボーカルのみカットされてます。
ちゃんとバックコーラスは聞こえたりしてるんで、カラオケ練習には最適(笑)
一瞬、このまま使っていずれやってくるであろうカラオケバトルの優勝カップは俺が手にするんじゃあ!なんて思ったけど、そんなバトルシーンは無かろうし、そもそも聞くに堪えない。
なんとかしなければ。

思えば、不調の前兆はなきにしもあらずでした。
オートリバースのデッキなので、ごくまれにヘッド位置不良っぽい感じで左右のバランスが崩れることがありました。
ヘッドをいったん回せば問題解決してたのでそれほど気にはしていませんでしたが、今回のオフボーカル仕様もおそらくはそこら辺から来る不良なのかな、なんて考えております。
とりあえずFMトランスミッター方式にしてお茶を濁すか、もはや数年使用して寿命と考えてカセットデッキごと交換するか、MP3再生なCDデッキにしちゃうか、また悩ましい日々であります。
つーか1DINのカセットデッキなんてまだ売ってるのか?


安くて面白い TOMITECH エアロアールシー

YOZO氏とヤマダへ出かけたとき、氏が強くプッシュするラジコンを買いました。
TOMITECH エアロアールシーってやつ。
http://www.takaratomy.co.jp/products/aero_rc/

組み立て式の本体とコントローラー同梱で、ヤマダ価格735円ナリ(笑)
とりあえず、某漫画でおなじみの、AE86を購入。

正直、ラジコンにはあまり興味がなかったりしました。
だって向かってくる時に右と左が分からなくなるんだものw
そんな下手ッピーな私ですから、レースとかしても操作もままならず、最近のバカッ速いラジコンだとどうしも壊してしまいそうで購買欲に火はつかなかったのであります。
マトモなのはやはり2万円弱したりしますからねー。

だがしかし、このエアロアールシーは価格的にどうなってもOKモードです。
走行中にぶつけて壊そうが、朝一にメガネメガネーと探してる最中に踏んづけようが、ちびっ子に分捕られようが、痛くもかゆくもないです。
そう思って買ってみたんですが、これが中々良い。
いや、とても良い。

まず、スピードが二段階ありまして、HighとLowを選べます。(走行中切り替えは不可)
これのLowモードで二台並んで走らせると超面白い!
スピードが遅いとあんまり腕の差は出ないので、頻繁にテール・トゥ・ノーズ、もしくはサイド・バイ・サイド状態になります。
また、狭いところで十分レースになります。三畳程度のスペースがあれば十分に楽しめましたわ。

ちょ、これ面白すぎ!我が家の来客用にもう一個買わねば!ってことで、もう一台購入。これまた某漫画でおなじみのRX-7(FD)。

これでハチロクとバトルじゃ!と思ったんですけど、こっちはロングホイルベースでですね、旋回半径がハチロクよりだいぶ大きいんです。
イコールコンディションじゃないと面白くないかも、と思いまして、ボディを削ってタイヤを後ろにずらしてみました。
かなり格好は悪くなりましたが、これは走らせてナンボっておもちゃだと思うので、気にしない方向で。

あと、リアタイヤにテープ(マスキングテープとかセロテープ)を巻いてややグリップを落とすと、Lowなら微妙にテールスライドしてくれて旋回半径が狭まります。
これでレースするとまた面白かったッス。
テープを巻いた状態でHighにするとそりゃもうチュルチュル滑りまくってレースどころでは無かったですが、慣れると面白いかも。
テープの幅を狭くしてみるとHighでも良いあんばいに出来るかもしれませんが、私は安易に楽しみたいので面倒なことはやりません(笑)

良い点がもう一つ。
これ、車側に2本、コントローラーに2本の、計四本の単三電池で動きます。
そして、電池もかなり持ちます。
単三4本ってどこでも売ってるし、100円しないでしょ。
末永く遊ぶなら、こういう点も大事ですねー。
ナイスですよ>TOMITECHさん

つーことで、今んとこ二台常備しております。

飲みながらレースしましょー。
めっちゃお酒こぼしそう(笑)

最後にサイズはこんなもん写真なぞ。


そこまで小さくないですが、でかくもないかな。
手頃なサイズであります。



iPod内蔵携帯電話 iPhone発表さる

アップル社のiPod内蔵携帯電話、iPhoneが発表になりましたね。
噂は色々ありましたが、いざ登場してみると「さすがアップルさん、目の付け所がThink differentだね」って感じ。
端末的にはスゲーかっちょいいと思います。
初代iPodを見たときの「操作性とか云々はおいといて、これは所有欲を満たす物体だわ」と感心したのを思い出しますやね。

Mac OS X搭載、3.5インチタッチパネル、大容量メモリ(4GB/8GB)、Safariによるブラウジング、ソフトキーボード、などなど見ると、激しく大きくくくればW-Zero3のMac版です。語弊はありますが、まぁそんな感じでいいんじゃね?と思ってます。
個人的にはそういった端末には是非ともハードウェアキーボードが欲しいんで、まぁ買いません。
ソフトキーボードで打つ気になるのは、IDとかパスワード程度ですから。
セキュリティ上の判断から、自由にアプリを追加することも出来ないそうですし、色々いじくって遊びたい人間には不向きであります。
つーか、日本では使えないGSM端末なので、入手すること自体が難しいでしょうからね。

ハードウェアキーボード愛好会としては食指は動きませんが、そうじゃない人も多いわけですし、魅力的な端末なのに間違いはありません。
だってMacOSですよ。
あのインターフェースは超カッコイイ。
Windowsとは月とゼニガメです。
iPhone向けに調整されてるでしょうから、タッチパネルでも使いやすい案配になってるんでしょうな。
キーボードを使わない用途のメディア鑑賞とか、ネットブラウジングなんかを主眼におけば、かなりヨサゲ。
たぶん初心者にも使いやすいんだろうなーと思ったりしてます。

画面が480x320でZero3の640x480には劣りますが、Zero3はWindowsMobileの呪いで事実上320x240レベルにされちゃってますし、しかも上下に要らぬバーが鎮座ましましてるから、iPhoneのSafariの方がブラウジングに関しては快適かも知れません。
つーかWindowsMobileの仕様、なんとかしてください>ビル

しかしなんでキーボードが無いんですかねえ。
携帯ってメールツールな認識があるのは日本くらいなもんなんでしょうか?
世界的には音声通話が出来れば携帯電話として十分っつーことなの?
そう考えるとこれはアリアリなんでしょうけど、キーボードが無いと落ち着きませんよw
ノートパソコン方式の二つ折りで、サイズは電子辞書くらいのMacOS搭載携帯だったら飛びつくのに。
保存用と使う用と鑑賞用に3台買います(笑)


さようならPen3-550

ヅアルコアなハイスペックPCをご購入あらせられたKera23殿から、使わなくなった前のPCを譲ってもらいました。
丁度年末に到着してましたが、色々あってようやくセットアップ完了。
なんかHDDトラブルがあって何回かOS入れ直しがありましたけど、ようやく正常稼働に至りました。

Pen3-933MHz、i815Eマザーにメモリ512MBと良い感じのケースってのを頂き、あとは電源交換、HDDは160+40、DVD-Rを装備して、サブマシンとして必要十二分な性能になりました。
もうちょっとメモリを積みたいところですが、マザーの制限でこれが精一杯であります。
しかしPen3-933MHzって結構やる奴ですねぇ。
通常用途にはまったくもって普通に使えますわ。
マジ満足しておりますです。
ありがとうッス>Kera23殿

ってことで、HDDをはぎ取られた旧マシン(Pen3-550、P2B、512MB)は引退です。
20世紀末期に購入した初自作マシンがここまで常用できるとは思いませなんだ。
購入当初からいきなりマザーボードとVGAとの相性で悶え死に、CPUと電源は1回、HDDは何代か忘却するほど載せ替え、メモリやらUSB2.0カードやらATA100カードやら追加しつつ現役を維持。
最初からあるパーツはマザーとメモリの一部、あとケースくらいですかね。

色々とこのマシンでは苦楽をともにしてきたなぁ。
初秋葉で初自作にして初相性問題の遭遇(笑)、CDが焼けることに感激したりテレホタイムにエロ画像収集してみたりIRCで寝不足になったりCGムービー作ったりHP作ったり初ギャルゲもこれだったし。
ああ、思い出せば出すほど目からなんか汁が出ますよ?

誰か欲しけりゃあげても良いですけど、AGPスロット周りにちと設定が必要なのであんまり詳しくない人にはたぶん無理な予感です。
といってもAGP速度を一倍固定、サイドバンドアドレッシングをOffにする程度で大丈夫ですが、VGAのドライバを入れる前に設定しないと起動しなくなる罠。
しかもその辺のツールが今は入手困難だと思われるので、苦労すること間違いなし。
そしてその辺のサポートをする気まったく無し。
だって自分でもXP入れきらんかったし(笑)

やはり使い道が見つかるその日まで、素直に押し入れ動態保存しておくとしましょう。
どうか良い使い道が見つかりますように。


年末年始はこんなでした

年末年始は奈良県民と最寄りの軍事評論家とを交えて適当に遊ぶ企画でありました。
当初のメインコンテンツはUボートDVDの鑑賞だったような気がしますが、なんか違う感じで楽しかったのでとりあえず簡易報告。

まず、「世間はノロウィルス警戒警報発令中!風評被害で大変な目にあってるであろう牡蠣業者救援委員会としては黙っていられない企画。焼きガキ飽食ツアー」を決行。
そして現地に着いてみると、焼きガキ小屋は軒並み年末休業中。
救援委員会、のっけから大ピンチ。

でも、とりあえず売ってるところは見つけたので、ここで買って帰って夜の飲みで食おう、ってことになり購入することに。

我々の胃袋ゲートを心待ちにしている牡蠣たち。ウェルカム。


3kgか5kgかでもめたけど、私の熱意にほだされて5kg購入。結果オーライ。

牡蠣は買った。
しかし、これからすぐ戻ってもあんまりなぁ、ってことで、奈良県民が釣り釣り、釣りしてぇッスよ、釣り。などとうるさいので波戸でサビキ釣りを決行。
コノシロが爆釣との噂(釣具屋調べ)だったけれども、釣果はかなり渋かったです。

そんな中、鯖ゲット。小躍りw

で、夕方過ぎて真っ暗、かつ寒い状況になってきたのでイワナミ家に帰還。
いよいよ、牡蠣祭り開催。

焼いて食え!世界で一番幸せなのは俺たちに決まってる瞬間。
この牡蠣祭りにはミリタリー関連ビデオ上映会と言う、またの名がありました。

牡蠣も食い終わり、2007年になってたりしたので初詣に出立。
ちなみにウチから歩いて5分のところに結構なお宮さんがあります。
M本は寝ちゃってたので奈良県民と二人で。

お参り。煩悩よ、焼き切れよ(笑)


なんかえらく混んでました。
地元なので、行きは裏から。
ズルじゃない(笑)

とまぁ、こんな感じで楽しい年末年始でござったとさ。
詳細はいずれ本家にてバカご開帳予定。
シーユースーン。


あけましておめでとうございます

釣りでサバをゲットし、糸島のカキを3人で5kgほど飽食し、ついでに肉も焼き、ピザも食い、ミリタリービデオもUボートテレビ版も堪能しつつ、年越しをむかえました。
なんて幸せな年末だろうか。
2007年も超ナイスな年でありますように!>ALL


前の月

表紙に戻る

次の月
inserted by FC2 system