前の月
日々思うこと
次の月

2009年5月
ツールド国東初出場


大分に向かってます
自転車
05/02

現在玖珠サービスエリア。渋滞するほどではないけど、混んでます。

ちなみに、高速には福岡からは乗らずに、篠栗方面より冷水道路経由で筑後小郡から入りました。
すでに九州道は10km前後の渋滞が発生してるみたいでしたが、大分道は交通量はいつもより多いだけで渋滞してないみたい。
これでたぶん正解だったと思う。

それにしてもジムニーで高速は疲れます。休み休み行こう。


完走しました
自転車
05/03

 

ツールド国東Cコース60km、完了いたしました。

Cコースは競争カテゴリではないのでアレですが、一応順位はでまして、500人中、80番でした。
結構がんばりました。
平均速度23kmくらいでしたし。
今夜のビールはうまそうです!

参加者のみなさんお疲れっした!


この辺は唐揚げ天国だ
メシ
05/04

中津方面経由で帰宅中。ねぱーる氏と一緒に、うどん屋にて唐揚げ定食をいただいております。
唐揚げが絶品すぎて泣きそうですw


ツールド国東2009参戦記アップ
自転車
05/05

tool09_d2_001

 ツールド国東へ参加した模様を本家にアップしました〜。

イワナミ式行動記 「ツールド国東2009参戦記」 

いや〜、写真を見返すとよみがえりますな。
面白かった!


CaroNaviのログをGoogle Earthで表示してみた
日記
05/07

先日のツールド国東、車で移動する間はCaroNavi M3でログをとっていました。
そのログをGoogle Earthで表示したのがコチラ。

route

行きは大分道利用、帰りは中津方面へ下道で北九州まで、そこから高速、ってルートです。
九州北東部周遊ルート、みたいな。
こう、後で視覚化して見られるのは面白いですねー。

ただ、このやり方はちょっと手間が要りますので簡単に解説をしましょう。
ちなみに、とりあえず表示するまでです。細かい設定は自分で見つけてください(笑)

いるモノ

CaroNavi M3でとったログデータ(*.dat)
テキストエディタ(細切れログをつなぐ)
GPSBabel(*.datを*.kmlに変換)
Google Earth(最終表示)

CaroNaviのログデータは一時間とかで切れて別ファイルになってたりしますので、上記のような全ルート表示したい場合、 ログそのものをつなげてから変換しました。もしかしたらバッチ処理とか出来るかもしれませんけど、とりあえず力わざで。見れればいいんすよ。
つなぎ方は、各datファイルをエディタで開いて、コピーペーストするだけ。文字通りつなぐだけ。

このログはNMEA形式らしいですので、Google Earthで表示できる*.kml形式に変換する必要があります。
ここでGPSBabelを使います。
英語ソフトなので「ああ、もう!」って人がいるかな、とか思ってこれ書いてますw

といっても、悩むところは入力のフォーマットくらいかな?
とにかく、

・InputのFormatを「NMEA 0183 sentences」にしてつなげたdatを指定
・Outputを「Google Earth (Keyhole) Markup Language (.kml)」 にして適当な名前で保存
・What?ってとこはWaypointにチェック(デフォかも)

これだけ。

ただこのままだとやたらと点が連なるものになるので、Filterを使って間引きます。
ここはよく分からんけど使えたからイイや的設定です(笑)

Filterのボタンを押してRoute&Tracksんとこの「simply」をチェック。数は上記画像で200です。 これで点の数が減って軽くなるっぽい。ちなみに200だとアップには耐えられません。
その後は、Lets go!のボタンを押して変換開始。
出来た*.kmlファイルをGoogle Earthで開いてやれば、おお、軌跡が表示されますよ〜。
なんか無駄にログとりドライブとかに行きたくなりますねぇ。

ナビはバカだけど、こんな風に遊べる機能がついてるんで、まぁ2万円なら良いんじゃね?と思います>CaroNavi M3

 


ツールド国東の写真(Aコース、Cコーススタート地点)公開
自転車
05/08
ちょこっとしかないですが、AコースとCコースのスタート付近の写真を24枚ほど公開しておきます。 写ってる人の記念写真になれば幸いですが、ここのアクセス数を考えると、その可能性は低そうw
20090503 ツールド国東 スタート地点写真他

猫ハンター
自転車
05/09

ツールド国東に出てみて、イベントおもろい!と思いました。
そして、近所であるやつとか色々出ようと決めたわけですが、どこのイベントにも坂道があるわけですよ。坂道はイヤ〜なんて言ってると、 どこにも出られんのですよ。
ってことで、今後避けては通れない坂道。とにかく走らなければ強くならないので、近所の峠に行ってきました。

0509neko_001
その名も猫峠だにゃー。 すいません。
ここはルート的に車が少ない、あんまり長くない(と思う)ので練習コースに抜擢。 

0509neko_002
やばい!上り坂だ!

坂はやっぱり険しくて、インナーローまで使ってヒーコラ上りました。
多少はふらついちゃいますんで、車が少ない道を選んで正解だったッス。

0509neko_003
峠頂上に到達!登りはじめから25分。
上りきってしまうと、あら、もう終わり?ってちょっと拍子抜け。もっと長いもんだと思ってました。
とはいえ、上ってる最中はもう死ぬ寸前に違いないと思っていたのでちょうど良かったかも(笑)

0509neko_004
結構上りましたわ〜。
こういう展望のあるところに出られると、達成感があって良いっすね。

0509neko_005
見えていたダムまで一気に下ります。
下ると一瞬なんすよねw

 0509neko_006
気持ち良く周回。思わず二周してしまう。

 0509neko_007
その後もいつものルートを織り交ぜ、帰宅エネルギーをドーピングして戻りました。
今日は47kmを2時間25分。良い運動になりました。

坂道ってかなり敬遠してましたけど、いざ行ってみると、今まで行かなかったゾーンにアクセスしますんで面白かったですわ。
意外に上れたし。ツールド国東で筋力アップしたのかも知れない。
なんにせよ、もうちょっと走れるようにならないとイベント参加も厳しいんで、まめに走りに行こう。 


カーネーションを買いました
日記
05/10

0510_003
花より団子がいいかな?とも考えたけど、やっぱたまには花かな、と。

0510_004
作ってもらう間、店内を撮らせてもらっていたら「ブログなんかに載せたりしてw」なんて言われ、笑ってごまかしてみたり。
別にごまかす必要ないのに(笑)

0510_002
そしてジムニーと花の取り合わせに違和感を感じます。
この不相応さは逆に似合ってると考えられなくもない?たとえて言うならセーラー服と機関銃、みたいな。古いかw


8000円でやってくる幸せ
日記
05/10

0510fish_002
エビがウニ背負って現われたぞ!

0510fish_003
文字通りしゃぶりつくす。
おいしゅうございました。

0510fish_001
敵陣全容。伊勢エビ、大トロ入りの豪華版でありました。
ひさびさに「生モノはしばらくいいわ」って思うまで鮮魚飽食。幸せだ〜。


さらばマイポット
日記
05/12

突然、愛用の電気ポットの電源が入らなくなりました。
こういう商品って、壊れたように見えて実は温度ヒューズが飛んだだけだったりするよね〜、と、とりあえず底蓋を外して中身確認。

0512_001
ごくシンプルなものだけど、電気のことは分からないので、なにがなにやら(笑)

ホームセンターで見たことのある温度ヒューズがあればそれと分かるのですが、ちょっと見た感じではそれはない。
以上。終了。廃棄。
ちょうど今日は燃えないゴミの日だし。

あけてみて保温性の無さをあらためて確認した、季節的にもうお湯はあんまり要らない、ってのもあります。
一番の理由はこれ。

0512_002
さすがにもう良いでしょう。
長い間お疲れ様でした! 


滑り止めシートあなどりがたし
日記
05/13

リアシートを外したままなので、後ろのスペースが広いぶん、荷物がフリーに動きまくりです。
色々入れてる箱が、ブレーキ踏んだらズドーンとシートにぶつかってきますし、積んだままの自転車積載台もガラガシャ!とどっかいってます。
いちいちベルトで固定するのも面倒だな〜、と思いまして、滑り止めシートに手を出してみました。
0513.jpg
ジムニーの乗り心地はヒドイものなので、荷物がすっ飛ぶ時は浮いたりしてんじゃね?という想像図が頭にあったため、正直、効果にはあまり期待してませんでした。

しかし!なにこれ全然動かない!

ブレーキをドカンと踏んでも荷物飛んでこない〜。
峠道でロールしても大丈夫〜。
これほどのものとは思っていませんでした。
すばらしきかな滑り止めシート。
今後愛用します。

しかし、一つ気になるのは「高温になる車内には放置しないでください」みたいな注意書きがあったこと。
溶けるのか?
まぁ溶けても下は鉄板だから別に構いませんが(笑)


なかなか険しかった猫峠
自転車
05/14
道の高低差がわかるサイトがあるのを知りました。 ALPSLAB route ここで、先日走ってみた猫峠の上りルートがどんなもんか見てみました。

なかなか険しいのを再確認。平均勾配が8%くらいのようですから。 ただ、やはり3km程度と短いみたいなので、練習にまた行こうと思います。 もうちょっと坂道耐性をつけないと、色々いけない。


はずれました
PC
05/15
応募していたシャープのネットブックモニター、落選しました。 一万人の募集に対し100台と百分の一の確率なので外れると思ってはいましたが、いざ決まるとなんか悲しいっすねー。 ネットブックが欲しけりゃ三〜四万円で買えるご時世なのでそこまで悲しむ事もないんですけどね。
iPhoneが欲しくなる動画
日記
05/16
ラリーカー車内で文字入力、ネットブック対iPhone(動画)(WIRED VISION) ラリーカーの横に乗ったまま文章を打つ必要に迫られたら、iPhoneを選びましょう。 なんて内容はともかく、こういうアホ企画であっても、きっちり有名ドライバーとワークスマシンを用意するあたりがイギリスらしいこだわりを感じます。 車文化の浸透具合や、ユーモアへの国民の認識度の差を感じますわ。 ことユーモアに関しては懐深いですよねー。食文化にかけるパワーをそっちにもっていったに違いない。 ラリーマシンの車内映像を見ていると、バチンバチンはねる、キョオオオってエンジン音、すぐ売り切れる各ギア、内装があまり無い、なんてところがジムニーに似ているな、と思いました。 ちなみに昔カーグラフィックTVでフェラーリのF40だったかがパワーウィンドウじゃなくて手回しハンドルだったのを見て「フェラーリもジムニーと一緒だな」と言い放ったことがありますので、私のインプレッションはあてになりません(笑)
ウィルス注意報
PC
05/16

特定のホームページを見ただけで感染してしまうウィルス、通称GENOウィルスの被害が広がっている模様です。
ちなみに、私もやられ、泣く泣くクリーンインストールする羽目になりました。
まだあまり騒がれてないようですが、かなり深刻っぽいのでお気をつけあそばせ。

以下、巨大掲示板からの引用〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

GENOウイルススレ ★8

1名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/05/16(土) 21:17:40

・sqlsodbc.chmを改変
・cmd.exe、regedit.exeが起動不能
・一部のアンチウイルスソフトが更新不能
・特定サイトにアクセス不能(Windows Update、アンチウイルスソフト関連サイト)
・ネットワークのトラフィックを監視、ユーザー名やパスワード等の情報を収集
・Googleの検索結果を改竄(リンクを弄る)
・explorer.exeや一部のブラウザが異常終了
・Acrobatが勝手に起動
・PDFファイルやシステムファイルが増殖
・CPU、メモリ使用率がUP
・再起動時にBSOD
感染が疑わしい人は迷わずクリーンインストール推奨です。
★Anubisレポート
(p)http://anubis.iseclab.org/?action=result&task_id=1890669b0bd937574e5be45e24c63ea80&format=html
★GENOウイルスまとめ
(p)ttp://www29.atwiki.jp/geno/

13名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/05/16(土) 21:20:59

感染予防対策
1.Adobe Flash Player の最新版にアップデート
2.Adobe Acrobat Reader の最新版にアップデート
3.NoScriptの導入(Firefoxの導入)
4.Adobe Acrobat Readerの JavaScript 機能OFF
5.危険IPのブロック
諸事情でAdobe Reader 最新版を使わざるを得ない場合
2009年4月29日現在の最新版バージョン9.1設定例
1.Adobe Readerを起動し「編集」メニューの「環境設定」
「Acrobat JavaScriptを使用」のチェックボックスをオフ(チェックを外す)
OKを押して設定確定後、Adobe Readerを終了。

2.必要と好みに応じて Adobe Reader Speed-Up にてプラグインを整理
設定は SpeedUp - Fast がおすすめ。
注意すべきは
Acroform(拡張子なし)
Annotations(拡張子なし)
これら2つのチェックボックスをオン(チェックが入っている)状態にしておく必要がある。
そうしないと Adobe Reader が起動しなかったりする。
このとき追加作業として
EScript.apiとEScript.JPNのチェックボックスをオフ(チェックを外す)状態にしておくと
より安心かもしれない。
以下はお約束
上に書いたことを行えば安全という保証はなく、すべて自己責任でお願いします。
またAdobe Reader以外の環境設定をどうするかも各自考える必要があります。

17名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/05/16(土) 21:22:26

【感染の確認方法】
@cmd.exe(コマンドプロント)、regedit.exe(レジストリエディタ)が起動するか確認する
※このウイルスに感染しているとコマンドプロンプト、レジストリエディタが立ち上がらない。
■確認方法
1.スタートから「ファイル名を指定して実行」
2.「ファイルを指定して実行」という画面が出てくるので、入力欄に
「regedit.exe」と入力して「OK」ボタンを押す。
※立ち上がったことを確認したら弄らず閉じること。
3.同様に、「cmd.exe」(全部小文字で)と入力して「OK」ボタンを押す
※立ち上がったことを確認したらAへ
Asqlsodbc.chmのファイルサイズの確認を確認する
■Windows XP:
改ざんされていなければ
C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm 50,727 bytes
■Windows 2000:
そもそも存在しないはずなので、
C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmが無いことを確認。
■確認方法
1.スタートから「ファイル名を指定して実行」
2.「ファイルを指定して実行」という画面が出てくるので、入力欄に
「cmd.exe」(全部小文字で)と入力して「OK」ボタンを押す
→背景が黒いウィンドウが開いた場合3へ
→起動しない場合:感染疑い濃厚
3.背景が黒いウィンドウを選択。
小文字で「dir C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm」と入力してEnterキー
Bavast!(無料のアンチウイルスソフト)で確認

25名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/05/16(土) 21:23:46

正常なsqlsodbc.chm
ファイルサイズ:50,727バイト
CRC32:B61C7A80
MD5:F639AFDE02547603A3D3930EE4BF8C12
SHA-1:FBDD32ED13D27E4102621E1067FDF3634F33B2C3

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

こんな感じ。
いろんなサイトが感染しつつあるようなので、がんばって是非とも対策してください。


アンチではないけれど
デジカメ
05/17

キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(上)

キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(下)

こういう体制下で作られた製品は買いたくない。
ニコンにしといて良かった、と正直思いました。
請負の死角も何も、常識的にこれ全部発注側の責任でしょ。管理不行き届き過ぎ。こういう体制を作ったのが悪い。

大戦末期の軍需工場(震電つくってた)で働いていたおじいさんに聞いた、「結局のところ、子供がつくってんだからねー。飛ぶわけない、と思ってたよ(笑)」って話を思い出しました。


10tトラック試乗
日記
05/18

縁あって、10tのトラックを運転させてもらいました。敷地内でちょこっとですけど。
軽自動車になれてる身からすると、くじらに乗ってる気分でしたわ。長いとかそういうのを超えて、ただただ「でかい」としか思えない。後ろがどの辺とか、まったく想像の範囲外です。

動かしてまず思ったのが、動いてるかどうか分かりらないと言うこと。
目線が異様に高い、車体が重い分サスが働いて震動がこない、ってことなんだと思いますけど、景色をよく見たらすーっと動いていた、みたいな。実際サイドブレーキ離したとたんスーッと下がってるのを確認したときは肝が冷えました。

次に驚いたのは、えらくスムーズに動くこと。
イメージ的にはエンジンの振動でガタガタしたり、重いだけにズワワワーときしむように動くと思ってたんですが、全く逆。ものすごスムーズ。シューッと進みます。怖いくらいに。

そして動いてるのが分からないくらいですから、速度感がまったくありませんでした。かなりゆっくり旋回させていたつもりでも、結構な速度で回っていたらしいです。
ガッツン!と効きますから、と脅されていたエアブレーキは、超丁寧に踏んだらスッと停められました。これだけは思い通りに出来ましたけども、あとは全然だめでしたわ。

旋回中も、旋回先が見えない気がしたし、内輪差とかまったく分からない。当然ケツの位置もさっぱり。終いにはどのギアに入ってるのかも分からなくなってみたり(笑)
ものの数分で体験試乗はお開きにしてもらいました。
今は、大型を狭いところでスイスイ運転するドライバーに敬礼!な気分であります。


Blogクライアント
PC
05/19

ブログの更新に、Ubicast Bloggerを使っていました。
画像の配置くらいであんまり凝ったことはしないのでこのソフトで十分だったのですが、急にエラーが出るようになり、投稿出来なくなりました。
さすがにブラウザでやるのは投稿時に落ちて内容消失なんて悲しい記憶が呼び覚まされるし、 写真配置もいちいちしゃらくさい選択画面からフォルダ指定してアップロードしてからさらにファイル選んで配置して、 とかめんどくさいこと限りないので、代わりにMicrosoftのLive WriterとかJustSystemのxfy Blog Editorなんかを試すことに。

両方とも高機能で十分使いものになるんですが、逆に機能が多すぎて起動が遅い。
エディタ+画像配置、あとは投稿くらいの機能しか要らない自分にとって、この重さはどうも無駄なことをしているようで不快であります。
さくっと起動、さくっと投稿、ってのが好みなんです。

しかし、Ubicast Bloggerじゃなんか投稿できなくなったしなぁ、そもそもなんでじゃ? って検索してみると同じような人がいて「IE8を入れてから更新が出来なくなった」との書き込み発見。
言わてみると、Windows UpdateでIE8を入れて以降の投稿でコケた気が。

デフォルトブラウザはFirefoxなのでIEのバージョンなんかどれでも良いため、あっさりダウングレード。 これはMicrosoftにあるツールを使いました。IE8 アンインストール、なんかで検索すると見つけられます。
そして、IE8からIE7に変わったのを確認してUbicast Bloggerでテスト更新してみますと、何事も無かったように更新完了。 今まで通り使えることが判明しました。万歳。

IEの脆弱性とかも狙われたらイカンと思ってバージョンあげてみましたが、不具合でるんじゃ意味無い。
またMicrosoftへの嫌悪感が一つアップ(笑)


チャリオンボードカメラ
自転車
05/20

ツールド国東前にある程度用意はしていたものの、なんだかんだで間に合わなかった、自転車用のデジカメホルダ−、 通称チャリオンボードカメラを実際に運用してみました。

0520_001
こうなってます。

基本となるのは、ミノウラのボトルケージをフレームに増設するためのクランプ。アマゾンでゲット。
あとは、ホームセンターで穴の開いたステーを一本、それと古い一眼レフのカバーについていたカメラ固定ネジ。材料は以上。
ネジは三脚についてるやつでもOKっしょ。
これでハンドルに固定し、あとはインターバル撮影で撮るだけッス。
つけてあるのは古いRicohのG4wide。これは30秒ごとの設定しかないけど、まぁ長時間記録できるのでいいっしょ。

0520_002
ハンドルにつけたらこんな感じ。

乗ってみると、さすがにかなり揺れてます。震動でカメラが壊れそう。
また、カメラを留めてるネジが微妙にゆるみます。ゆるみ止めを考えないとなぁ。

さて、撮れた画像ですが、震動でぶれまくりかと思いきや、ある程度は撮れてました。
0520_003
これくらい撮れればなんか使えそうです。

ただ、今回は、スタートして20分くらいで電池切れによりおいしいところが撮れてませんでした。
峠を登るところとか30秒でもあんまり進まないから面白そうだったのに。あと、上ったところで自分に向けて、 しんどいポーズまでとっていたのに(笑)


無性に悲しくなった
日記
05/20

「オフィスに椅子が無い」「早く歩かないと警報が鳴る」 恐怖のキヤノン工場 (痛いニュース)

なんて言うか、悲しい気持ちになりました。
こんな待遇の下で、良い製品なんて出来るわけが無い。


露出補正は大事ですな
デジカメ
05/21

通りすがりの橋を撮ってみました。

0521_004
橋ってバカでっかくてすごいんだよねー、と思いつつ撮ってみるも、なんかこうパッとしない。
橋は確かに写っているんだけど、絵的につまらない。

0521_003
雲が結構出てきたので、そっちが写るようにしたらどうじゃろ?ってことで、 露出をアンダーに補正して雲っつーか空を大きく入れてみたものがこれ。
橋の細かいところはつぶれて分かりませんが、橋ダイナミック!な感じは出た気がします。
撮り方で印象ってだいぶ変わるモンですな−。
面白い。


最寄りの弱肉強食を目撃
デジカメ
05/22

近所の神社を歩いていたら、そろそろショウブが咲き始めていました。
写真でも撮ってみるかな〜と近づいたら、なんか鳥がじっとしているのを発見。
対象の観察に入ります。

0522_000
このかたちで動かないので、くちばしでも挟まったかな?と興味津々で見てましたら

0522_001
池の鯉を捕食中でした。
この鳥、結構でかいんで、魚も大きめ。30cmクラスかと。
じっとしてたのは、魚が弱るのを待ってたんでしょうかね−。

0522_002
おおお!

0522_003
飲み込んだ!文字通り一気のみ。骨とか腸にひっかからんのか?

人間にとっては平和なお宮も、動物にとっては生きるか死ぬかの戦場なんすねー。
あのサイズの鯉でも危険が危ないとは。

手持ちのカメラがNIKON D40 / Ai Nikkor 50mm F1.8Sで寄れなかったんで切り出してます。
こんな決定的瞬間、望遠で撮りたかった。
ちなみにショウブも望遠がないと絵にならんかったです。


なんとなくタイ製ってのに違和感は無かった
デジカメ
05/23

ニコン製カメラを支えるタイ工場、現地社員も共有する品質重視のベクトル

まさに自分のD40がタイ製。良いところで作られてて安心しました。
末永く大事に使います。


蛍撮りによくある失敗
デジカメ
05/23

カメラが一眼レフにもなりましたし、マニュアルだけど単焦点の明るいレンズも手元にある。
そして蛍が飛ぶ季節。友人HDBからも「蛍飛んでたよ〜」と連絡がありました。
ちょっとしんどかったんで少し悩みましたけど、まぁ近いんでとりあえず撮りに行ってきました。
持って行ったのはNIKON D40 / Ai Nikkor 50mm F1.8S。

去年はフジのネオ一眼S6000fdでそこそこ撮れてたんで、一眼レフ様になった今年はそりゃもうスゴイの撮れちゃうかも! なんて少しは思っておりました。
でも、一眼レフだからって良い写真が撮れるわけでは無いんですねえ。
ちゃんと使わないとダメだと思わされました。
以下、とりあえず蛍が写っていたのでマシな方のものを。

0523_001
ピンぼけ。かつ背景を明るくしすぎました。
意外に露光時間は必要なさそう。さすが口径の大きなレンズ(と言ってもF1.8)は違うわ。

0523_002
これも同様。
背景の葉っぱは肉眼でピントをあわせるのは困難なので、なにかしら工夫しないと。

実際、蛍もまだ少なかったので蛍撮影は終了。
でもせっかくなので 一緒に撮った写真でも。

0523_003
現場長時間露光。街灯の明かりはここまで届いていたのか。

0523_004
肉眼で見た明るさはこんな感じ。
なんか夜に見る鯉のぼりって不気味であります。

0523_005
川向こうの公園。きれいだけどなんかこう、アレです。不気味です。
一人でこんなの撮ってるときに、足下の河原で「ガサガサ!」って小〜中動物がうごめいちゃうと声が出ました。

0523_006
そんな恐怖を味わった後なので、ジムニーの近くまで来たら「ここまで来れば大丈夫だ!」と素で思いました。
やっぱドアは鉄に限るな。

蛍はもうちょっと飛ぶようになったらまた行きますわ〜。


来ています
ミリタリー
05/24
模擬戦待ち。 コンデジの電池を忘れてきたw
ジャンボチキンカツ
メシ
05/24
あしずりにて ランチにしてはヘビーかもw
福岡駐屯地開庁祭の見物記アップ
ミリタリー
05/25

0524_fuku_army_006

0524_fuku_army_011

0524_fuku_army_054

福岡駐屯地での開庁祭に行ってきました。
写真を本家にアップしてますのでよければ是非〜。

イワナミ式行動記 「2009 福岡駐屯地 開庁祭」

陸モノ見物は楽しいッス!

大きめ(1600幅)の写真はこちら

PicasaWeb 20090524 福岡駐屯地 開庁祭

98枚あります。ほぼ緑色です(笑)


筋力不足
日記
05/25

昨日、半日カメラを構えていたせいで、左肩まわりが痛いです。
目の前にモノを持ち上げる系の筋肉がモロ筋肉痛。
D40ってニコンでは最小最軽量なので侮っておりました。他のに比べたら相当軽いんでしょうけど、 そこの筋肉は日常ほとんど使わないところなんでやられましたわー。すじが痛い。
脚力ばっかり気にしてましたが、カメラ用の部分も筋トレしなければ。


まだ早かった
デジカメ
05/26

ちと偵察をかねて、ちょっと離れた場所に蛍を撮影しにいってみました。
早めに着いて暗くなるまで結構あったんですが、先客の人と何となしにしゃべってると、いつの間にか暗くなってました(笑)

なかなか蛍登場しないのでこりゃ全然まだ早かったか?と思ってると、20時過ぎてからちらほら飛び始めました。
でも結局、蛍は5〜6匹が視界にいる程度で、まだまだ時期尚早でありました。
そこは蛍で有名っぽくて、入れ替わり立ち替わり車が入ってくるし、他の見物客もそこそこいたので、そこでの撮影はやめることに。
代わりに、来る前にちょっと当たりをつけていた、田んぼ近くの用水路を見に行ってみました。

さすがに街灯もないゾーンなので、普通に走ってて蛍が肉眼で確認できます。
数は少ないけど、とりあえず練習もかねて撮影してみましょう。
前回の教訓を踏まえ、露光は短めに。
NIKON D40 / Ai Nikkor 50mm F1.8Sにて、ISO 800、F1.8、6秒で撮ってみました。

0526_01
8枚合成してこれ。いかに少なかったか(笑)

実際はこんな感じ。
DSC_6986
ちょろ〜ん、と飛んでるのがいます、みたいな。

まぁでもこの辺は、街灯が無いし人気も無いので撮影には良いポイントかも。
とりあえず蛍の生息は確認できたし、時期が来たら良い感じに撮れるかも知れません。
また来てみよう。


すこし体調をくずしました
日記
05/28

昨晩のウォーキングの時、ちょっと寒いかな?と思いつつ歩いてたら少しだけ雨に降られた、目が覚めたら布団がふっとんでいた、 の合わせ技で風邪引いたっぽいです。
この時期の暑いんだか寒いんだか?な気候の時って体調崩しやすいから気をつけていたつもりなんですがねー。
ただ、症状は軽いモンでして、ちょっと熱っぽい、妙な汗をたまにかく程度ッス。
今晩しっかり食って寝れば治る予定。

おそらくは風邪の諸症状なんでアレですが、ご時世ちょっとビビリますね。
ついに自分のところにも例のインフルエンザウィルス来たんと違うか?なんて不安が少しはよぎります。まずないけど。

そろそろ終息宣言とか出そうな感じですが、季節的に風邪引きやすいシーズンですので普通に気をつけましょう。


風邪にモンベル
日記
05/29

風邪を引いたときは、水分とって暖かくして寝て汗をかきまくるのが一番!と信じて疑わないイワナミです。
寝て汗をかくのはいいけど、汗っかきなせいか吹き出すよう汗かいちゃってにシャツとか何度も着替えに起きる羽目になります。
そのたびに体も冷えちゃうし、なんか良い手ないかねー、と目に入ったのがモンベルの下着。
山用の化繊の長袖上下で名前なんだっけ?前書いたアレです。

昨晩ジャージの下にそれ着て寝たんですが、これが大正解!
汗はどんどん出てるけど、流れ落ちる感が皆無です。
粒になる前に広がってくれるので、あまり気になりません。
まぁ水分は出まくってるので、布団全体がしっとりしちゃうのは致し方ないですが。
とにかく、途中で起きて着替えることなく朝を迎えられました。
結構すごいかも。
二日目の現在、まだ調子は悪いですが、今宵もその下着で汗かき倒して体調復活させようと思います。
ビタミンCも通常量の3倍はとったし、水分補給も完全だし、果報は寝て待てッス。


復活したかな?
日記
05/30
えすもと氏と飲む予定をブッチしてまで今日も養生したおかげで、ようやく体調の妙な感じは薄らぎました。 本調子!とはいかんですけど、まぁこれなら過酷なこと以外は出来そう。 で、明日は防府北基地の航空祭なのでありますが、行けるかなー? マイカーであそこまで行くのは「過酷なこと」なんでw とにかく早寝して朝、体調を見て決めます。 今んとこ、五分五分な予感。 しかしさすがになかなか寝つけませんわー。 目覚ましは5時にかけてるんでちょっとやばいw

防府北に来た
ミリタリー
05/31

防府北航空祭に初めて来ました。 えすもと氏と来ています。 すみの方でまったり中。 曇ってるので微妙に寒いかも。


がっつり晴れました
ミリタリー
05/31

暑くなってまいりました。 これからブルーインパルスであります。 曇り空なら別に良いか、と思ってたけど、晴れたので鑑賞することにしました。 せっかくですしね!


前の月

表紙に戻る

次の月
inserted by FC2 system